・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥40,000 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
昭和中期〜後期(1950〜80年代)に織られた西陣織の袋帯を使用しています。
大胆な構図で織り出された葉や花の文様は、まるで炎が舞うように力強く、背景の漆黒とのコントラストが際立つ美しさを放っています。その様子から「翔炎 しょうえん」と名付けました。
この文様は、ヨーロッパのアール・ヌーヴォー様式に影響を受けた「唐草文様」をモチーフにしていると考えられ、和と洋が融合したモダンなデザインです。
金糸の繊細な輝きが、照明によって表情を変え、空間に上質なリズムと華やかさを添えます。
和室にも洋室にも調和し、空間をぐっと格上げしてくれる一枚です。
This obi art frame features a Nishijin-ori fukuro-obi, woven in the mid-to-late Showa era (1950s–1980s).
The bold composition of leaves and floral motifs, rising like flames, creates a striking contrast against the deep black background, radiating dynamic beauty.
The design appears to be inspired by karakusa (arabesque patterns), interpreted through the lens of European Art Nouveau aesthetics—a harmonious fusion of Japanese tradition and Western elegance.
Delicately woven gold threads shimmer subtly with changing light, adding a refined rhythm and brilliance to any space.
A versatile piece that enhances both Japanese and Western interiors, this artwork brings a sense of sophistication and presence to its surroundings.
《ご購入前にご確認ください》
●本作品には、デザイン性の高いヴィンテージ帯を使用しています。
●ハンドメイド品のため、裏面の板に多少の傷がある場合がございます。
(表面の美観には影響ありません)
●写真の色味は実物と異なる場合があります。
●保護面:UVカットPET板 / 背面:ベニア板
●海外発送対応可
サイズ
361mm × 458mm
約0.8kg
Made in Japan(フレーム・帯)
※証紙は付属しておりませんが、織りの技法やデザインの特徴から、西陣織と推定されます。
《Please Read Before Purchase》
●This artwork is created using carefully selected vintage obi with exceptional design.
●As each piece is handmade, minor scratches may be present on the back panel (this does not affect the front display).
●Colors in photos may differ from the actual product.
●Protective surface: UV-cut PET panel / Back panel: Plywood.
●International shipping available (see shipping details for more information).
Size
361mm × 458mm
Approx. 0.8kg
Made in Japan (frame, obi)
While no official certificate is attached, the weaving technique and design strongly suggest it is Nishijin-ori.
レビュー
(2)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥40,000 税込